真空管ラジオ 修理(ラジオ組み替え)ナショナルシャシー R-1420
真空管ラジオ修理ドットコムでは、故障部分の修理の他、大部分の部品を交換する真空管ラジオ組み替え修理のご注文も承ります。
お客様より修理のご注文をいただきましたナショナルシャシー(松下無線株式会社)Model:R-1420 真空管式ラジオの組み替え修理内容をご紹介いたします。
【ナショナルシャシー R-1420】
ナショナルシャシー R-1420は、1940年(昭和15年)〜1943年(昭和18年)頃、ナショナルラジオ「R-48のシャーシのみ」のキットとして発売された真空管ラジオ(シャーシ)と思われます。外観をR-48と比べてみますと、R-1420は簡素化された一般的なシャーシです。しかし、キット用シャーシのため、様々なヒーター電圧に対応できる電源トランスを搭載しています。
縦型のキャビネットや、マグネチックスピーカーは、当時流通していたものを使用して、製作された真空管ラジオだと思われます。
R-1420をお預かりした時点のラインナップは、UZ-57A、UZ-57S、6Z-P1、KX-12Fでしたが、受信感度が不足していたため、既存のUZ-57Aから、バリミュー管(可変増幅率真空管)UZ-6D6(新品)に交換し、回路も6D6用に変更しました。
ナショナルシャシー R-1420 修理の課程
【修理前のシャーシ】
画像は修理前のR-1420シャーシですが、清掃済の状態です。
写真(左)、右奥の真空管(57A)が感度不足のため、後ほど6D6に交換します。この場所にはシールドケースが必要ですが、欠如していました。
写真(右)は、シャーシ内部の状態です。コンデンサは全て絶縁不良になっており、交換が必要です。
残念ながら配線(回路)も不適切な状態で、不良部分だけを修理して、ラジオとして完成する状態ではなかったため、トランスやバリコン、コイルなどの主要部品以外を全て撤去して、最初から作り直す形(ラジオ組み替え修理)で、ご相談させていただきました。
部品撤去後のナショナルシャシー R-1420
【主要部品以外を撤去したシャーシの状態】
写真(左)は、シャーシ上部にあった使用しない部品を撤去した様子です。(真空管シールドケース1個は再利用します。)
写真(右)は、シャーシ内部にあった使用しない部品や配線を撤去した状態です。写真には電源スイッチが写っていますが、後ほどスイッチ付きボリュームに交換するため、写真の電源スイッチも撤去します。
アース母線の設置・トランス線の補修
【アース母線の設置とトランス線の補修】
写真(左)は、ラジオの動作の基本となるアース母線を設置した様子です。
写真(右)は、電源トランスからのコードの一部に少し傷みがあったため、安全を考慮して、絶縁対策を行いました。
アンテナコイル修理・ミゼットバリコン修理
【アンテナコイルの修理】
写真(左)は、アンテナコイル取付け脚の片方が破損していて、不安定になっていましたので、修理・清掃しました。
【ミゼットバリコンの修理】
写真(右)のミゼットバリコンは、極版の軸にガタつきがあるため、極版同士が接触して、ショートする不良がありました。
また、ガタつきがあることで、シャフトがフリーに回転してしまい、ツマミから手を離すと、極版の重さで、極版が下になる位置まで戻ってしまう不良がありました。
バリコンとして機能しない状態でしたので、隙間部分の厚さに加工したスペサーを挿入して、隙間を無くし、問題を解決しました。
スイッチ付きボリュームに変更・ピックアップ入力回路の追加
【電源スイッチをスイッチ付きボリュームに変更】
修理・組み替え前のナショナルシャシー R-1420は、「電源スイッチ」、「ダイヤル」、「再生バリコン」の構成でしたが、外部入力したソースの音量も調節できるようにするため、電源スイッチ付きボリュームに変更しました。(音量調整の機能を追加しました)
【ピックアップ入力(外部入力)回路の増設】
ピックアップ入力端子には、携帯音楽プレーヤーや、CDプレーヤー等を接続して、R-1420ラジオのスピーカーで聴くことができるようにしました。増設したボリュームで、音量調整ができます。
ピックアップ入力端子に、携帯音楽プレーヤーなどを接続すると、ラジオの音声はオフになります。
【真空管UZ-57Aを廃止して、UZ-6D6に仕様変更】
写真(左)高周波増幅管として57Aが使用されていましたが、57Aよりもバリミュー管(可変増幅率真空管)の6D6を使った方が高感度にできるため、UZ-6D6に仕様変更しました。
【高周波増幅管にシールドケースを追加しました】
写真(右)高周波増幅管をバリミュー管の6D6に変更しましたが、シールドケースが欠落していたため、新たにシールドケースを追加しました。
この修理を行うことで、ラジオの受信感度が大幅に向上しました。
組み替え修理後のナショナルシャシー R-1420
【組み替え・修理完了後のシャーシ】
写真(左)電源スイッチ付きボリューム、ダイヤル、再生バリコンの各シャフト長さを揃えました。
電源トランスの取付けネジの一部が欠落していたので、他のネジで固定しました。
写真(右)ACプラグ付き電源コードを交換、ゴムブッシュが風化していたため、コード止め付き樹脂ブッシュに交換しました。
シャーシ単体で、ラジオ受信テストを行い、正常動作を確認しました。
マグネチックスピーカーの動作確認と清掃
【マグネチックスピーカー動作確認・清掃】
ナショナルシャシー R-1420ラジオに使用されていたマグネチックスピーカーの動作確認を行い、清掃しました。
写真の通り状態は良好で、コイルの擦れやコーン紙にも問題は見つかりませんでした。新しいネジを使用して、ラジオケースにしっかりと取付けます。
ダイヤル目盛り版 枠の修理
【ダイヤル目盛り版の枠の外れを修理】
縦型キャビネットのダイヤル目盛り版の枠が外れていましたので、枠がしっかりと固定できる場所に、目盛り版の位置を合わせて、枠を固定します。
枠の修理が終わり、縦型キャビネットに「ナショナルシャシー R-1420」を取付けました。ダイヤル目盛り版と枠がセンターに合いました。
ナショナルシャシー R-1420 組み替え・修理後
【ナショナルシャシー R-1420 組み替え・修理後】
シャーシの組み替え・修理、マグネチックスピーカー清掃・取付け、縦型キャビネットの補修が完了して、この真空管ラジオの修理が全て終わりました。サービスとして、背面端子にアンテナ線を数メートル接続して納品しました。
再生バリコンを使用する真空管ラジオは、ダイヤル(チューニング)を合わせただけでは受信しません。再生バリコンを動かして、感度が最も良くなる場所から、聞きやすくなる位置に調整して受信します。
当ページに表示している真空管ラジオ修理費用は、真空管代・ブロックコンデンサ代・トランス代等は含まれておりません。お客様持ち込み部品での修理も承ります。
真空管ラジオの修理・改造・組み替えのご注文は「修理申込方法(サービスご利用規約)」をご覧ください。